2013年01月20日 22:43

【バイク】大型バイク乗り換え CBR1000RR

390j2ssdd0001
ホンダのスポーツフラグシップモデル、CBR1000RRです。
VTR250から、身の程知らずにも乗り換えてしまいました。
2013モデルの白いやつ(ロスホワイト)。SC59のABS付き。当然の国内モデル。


契約は昨年末にしていたけど、年末年始を挟んだので納車が今頃に。
本当は2012年カラーの白が欲しかったのだけど、お店の人に聞いたら在庫がもうないと言われ、渋々これになったのは内緒の話。

Xcj27F9990001
2012年カラーのCBR1000RR。
絶対こっちの方がカッコイイ。


購入時に併せて取り付けてもらったオプションと言うか装備品。

DSCN17010003
コンフォートシート。
尻痛防止に。VTR250のときはシートにゲルザブを巻いていたけど、足つき性の観点からゲルザブは断念。
シート高820mmは短足の自分にはキツい。ゲルザブは12mmと薄型であるが、これ以上シート高をアップさせたくなかったので。
しかしながら、ネットなんか見ると、「きちんとした姿勢で乗れば、手、ひざ、ステップと体重が分散されるので尻が痛くなる事はない」との事。
つまりCBRに乗っていて尻が痛くなったなら、それは着座姿勢が悪いと言う事。これは早まったかなぁ。当面標準シートで過ごして、どうしても尻が痛くなるようであれば後から買えばよかっただけだし。


DSCN17020004
タンクパッド。カタログに載っているやつ。
これはファッション目的。
ライディングジャケットなんて、ファスナー、ボタン部分が露出しない作りになっているし、あえてこれを貼る理由は見当たらないけど、あった方がそれっぽいかなと。大して高いものでもないし。


DSCN17030005
モリワキのスキッドパッド。これもカタログに載っている。
立ちコケ王の自分にこれは必須。
むしろVTRの時は、よくこの手のガード無しで車体にキズが付かなかったものだ。
カウルに穴あけ加工が必要なので、これはお店に頼むしかない。


DSCN17040006
もちろんETCも付けた。
本体はリアシートの下。車載工具とETCユニットでいっぱいいっぱい。
車検証とかどこに入れたらいいんだ?



DSCN17080007
ライトは両目ともHIDにしてみました。
ロービームだと右目しか点かないのが不満。
両目点いた方が明るくていいのに。ヤマハのYZF-R1なんか両目点灯していていいよな。プロジェクタータイプだし。

DSCN17090008
ハイビームだと両目点灯。左目が青白く見えるのは上向きだから。
どちらも色温度は4600Kで同じ。これもカタログに載っているPIAAのやつ。
日中でも眩しく感じるくらいで、「HIDスゲー」と思ったが、暗くなって走ったらさほど明るくなかった。HIDでこれなら、ハロゲン球なんて暗すぎなのでは?


DSCN17060009
最後はメーターパネル。
クッキリしたデジタル液晶で見やすい。
太陽光の下でも視認性良好。夜間もバックライトによりパネルが均一に照らされており非常に見やすかった。基本アナログメーター派の自分だけど、これはアリかな。

ギアポジションの表示が便利。VTRの時はスコンスコンとシフトアップしていくと、あっと言う間に5速に達し、「何いっ! もう終りか!?」ということが多々あったけど、ポジション表示があるのでそれは無さそう。これで幻の6速に入れずに済みます。エントリークラスにこそ欲しい装備ですね。って、GSR250には付いているんでしたっけ。

なかなか高機能なメータパネルで、瞬間燃費、平均燃費の表示や、給油ごとにトリップAを自動でリセットするよう設定出来たりします。※残量警告が出た時のみリセットされる
ラップタイムを計ることも出来るらしいけど、自分が使う事はないな。
これで燃料残量計が付いていれば言う事無しだったのだけど。


ほんとうはこのハガーとかいうフェンダーも装着したかったのだけど。
cb39fjw0001
なんとABS車は装着不可とのこと。
純正オプションがつけられないって、それってどうなのよホンダさん?


■追記
フロントフォークの伸び側(TEN)と縮み側(COM)の設定について。
なんか、納車時から左右非対称なんですが、こういうものなのでしょうか?

DSCN17240012
こっちが左

DSCN17250013
で、こっちが右。
サスのセッティングなんて出来ないしするつもりもないのでこのままですけど。
素人考えですが、本来左右とも同じでなきゃいけない気がする。
まあ別になんの違和感もないのでこのまま行きますけど。



そういや慣らし? でしたっけ。
ネットでも全く要らないという人から1000km必要、1500km迄と色々諸説あるみたいですが。
お店では1000kmまでと言われました。
でも、メーカのページには500kmとあるんですよね。
DSCN170600090010
”適切な慣らし運転を行うと、その後のお車の性能を良い状態に保つことが出来ます。
500kmを走行するまでは急発進、急加速を避け控えめな運転をしてください。”
との事。何kmまでは何千回転縛り、とかも書いていないし、あっさりしたモン。
まあメーカーがこう言っているんだからこれが正解なんだろうな。



■ほんのちょっと乗った感想と、バイク買い替えのきっかけ
・結構な前傾姿勢。首痛い。
・ハンドルがハの字で、車体保持に力が入らない。はっきり言って使いにくい。
・シート部分が細身なのか、意外と足付きはよい。ギリギリ両足かかとが付く。(身長174cm足短め)
・発進時にそろっとアクセル開けるとエンストする。これは自分が下手くそなだけだと思うが、今のところエンスト王。
・アイドリングでも結構なスピードが出る。微速走行が慣れるまで怖い。
・水温がみるみる上がる。厳冬期だというのに水温100℃超え。これ、夏だとどうなっちゃうの?
・バックミラーの視野角が狭い。VTRのときはほぼ真後ろまでミラーで見えたのだが。。。
・3速2400rpmで50kmだったかな? 一般道だと4速に入れる機会がない。
・シフトチェンジがサクサクと小気味よく出来るのが気持ちいい。
・リアブレーキが効かない。びっくりするほど効かない。SS系のバイクは「ブレーキがガツンと効く」と聞いていたが。ひょっとしてABSモデルだからこういうものなのかとも思ったが、Ninja1000に乗られている方のブログを拝見したら、全く同じ事が書かれていた。ブレーキにアタリが付くと効くようになるみたいなので、もう少し様子見。


まあ後は、バイク購入のきっかけとか、選定基準とか。
何の気なしに取った大型二輪免許だけど、免許を持ったら大型に乗りたくなってしまって。自分ももう30半ばだし、今乗らなきゃ、今後年齢的体力的にどんどん厳しくなるだろうと。という事で買ってしまえと。

選定基準は以下。
・排気量は1000cc以上
・水冷4気筒であること
・車体は軽いこと
どうせ大型に乗るのならリッタークラスを体験したい。これは完全にオジサンの見栄。
4気筒は、教習車のCB750が余りにも滑らかで震動もなく静かだったため。『バイクは鼓動感がないとダメ』という人も居ますが、自分は滑らかであれば滑らかであるほど好き。
あとは軽さ。教習車のCB750でも重くてしんどかったので、これより軽い事は必須条件。
これらの条件に合致するものを絞り込んでいくと、スーパースポーツというジャンルの車種しか残っていなかった。サーキット走行や峠道を攻める事になんの興味もない自分が、CBR1000RRを選んだのはこういう理由。
スポーツ走行には興味もないし、腕的にも出来ないし。あとは旅仕様にちょこちょことカスタマイズしていくつもり。しかしついに、自分もリッターバイクの世界に入門かぁ。事故にだけは気をつけないと。



コメント一覧

1. Posted by タカジン   2013年03月17日 13:20
5 はじめまして、私も13年型レプソルを3月に納車しました。オプション類が私と同じですね、タンクパットにハガー。ABC無しだったので付けて正解でしたよ。ピアのバルブ明るいですね、私も検討します!今度一緒に走りましょう!
2. Posted by おさーん   2013年03月18日 00:15
レプソルCBR、納車おめでとうございます。
花粉のシーズンが終わったら是非ご一緒させてください。
HID、ハロゲン球より長寿命で、ハロゲン球より高輝度で、低諸費電力でバッテリーにも優しいと、お値段を除けば弱点なしです。ただ、ほんと高いですよね。かといって安物はノイズ問題、イマイチ明るくない、紫外線対策がいい加減、バーナーの光源の位置の違いから光軸が合わない、等々様々な不安がありますし。
色々考えてカタログ記載のPIAAにしましたが、見た目も格好いいし高いけど付けてよかったと思ってます。
3. Posted by 不調CBR1000RR乗り   2013年07月02日 18:24
5 楽しく読ませていただきましたー

俺もいい年して昨年の夏にSSデビューしちゃいました…

その後いかがですか?
4. Posted by おさーん   2013年08月25日 15:22
調子いいですよー。
Uターンゴケ、立ちゴケと左右の外装の慣らしも終り、快調そのものです。
欲を言えば、もう少し燃費が伸びて欲しいところですね。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
記事検索
プロフィール

おさーん

月別アーカイブ