2013年06月01日 17:55

【バイク】ホンダモーターサイクリストスクール(HMS)

ホンダのバイクスクールに参加してみた。
DSCN22280001
静岡県は浜松にある、交通教育センターレインボー浜名湖。

DSCN22270002
教習コースはとっても広い。
オンロードだけでなく、オフ車のスクールもやっている。あと四輪も。所謂普通の、免許取得用の教習はやっていないと思われる。

自分バイク乗るのがめちゃくちゃヘタクソで。
郊外のワインディングロードだと、軽自動車にすら煽られる始末。流石に大型乗りとしてこれは恥ずかしいなと。
少しでも上達のきっかけになればと期待して参加してみた。

関東だと埼玉や栃木にもホンダのライディングスクールはあるが、いつも予約がいっぱいで。結局予約が取れたのはこの浜名湖だけだった。高速を流れにそって走って3時間ちょっと。遠いです。


□■オン・オフ両方の講習を受けたのでちょっとメモ■□
スクール側で用意しているもの
 ・プロテクター類(胸&肩、ヒジ、ヒザ・スネ)
 ・シューズ(ブーツ)
 ・ヘルメット(100円のインナー着用が義務付け)
 ・グローブ
 ・レインウェア
 ・昼食(ほか弁)
 上記は全てオンロード用、オフロード用の両方用意されている。
 当然自前のものを使ってもいいが、最悪身一つで来ても大丈夫。
 また、プロテクター類はハードタイプのもの必須。
 ヘルメットを借りる場合はインナーキャップ(100円)が必要。

自分で用意した方が良いもの

 ・ヘルメット

   自分の頭にあったのものが一番

 ・グローブ
   グローブは数が少なく、サイズも種類が少ないので手に合わないかも
 ・着替え(オフロード)
   オンロードはともかく、オフは泥で汚れるので着替え必須
 ・飲み物
   この時期暑いので水分補給に(建物内に自販機あり)

あったほうがいいもの
 ・サンダル
   昼休みの時とか、ライディングシューズだとムレるので
   リラックス用に
 ・人によっては着替え、シャワーセット
--------------------------------




んでま、初めてなので「初級」コースを受けてみた。
講習内容、流れを軽くまとめ。

■まず受付
Webで予約しているが、それとは別に申込書(?)に記入。よく読んでいないけど、多分怪我しても自己責任ですよとか、そういう誓約書を兼ねているんだと思う。

そして料金支払いと、お弁当選択。お弁当代金は講習料金に含まれている。
お昼ごはんってどうするのかと悩んでいたけど、お弁当出るのね。

ビブスを受け取り、ビブスに紙のネームプレートを付けると。

■設備案内
初めてとの事で、係りの人が説明してくれた。
ロッカー室と、シャワーが3つあり。
奥にプロテクター類があるので、自由に持って行ってよいとの事。
胸部・肩・背中を守る鎧みたいなのと、肘用、膝用の3つ。自分はライジャケ、ライディングパンツ装備だったが、パッドがソフトタイプなのでスクール貸し出し品のプロテクターを使えとのこと。ハードタイプだと自前品でもOKみたい。
自前で用意している人も結構居たなぁ。
他、雨の時はカッパの貸し出しもあり。グローブやオフロード用のシューズのレンタルもあったと思う。あ、プロテクター類のレンタルは全部無料です。

■教室で待機&インストラクター挨拶
あとは開始時間まで教室で待機。
皆さん結構荷物多め。自前のプロテクターとか、ライディングウェアとか、サンダルとかタオルとか。
たいていの人は車で来ているんですよね。自分のようにバイクで来ている人はまれ。まあバイクじゃ荷物載らないし。

それと、受講している人も顔見知り同士らしく、そこかしこで「おー○○さん、ひさしぶり!」という挨拶が聞こえてくる。初参加は自分含めて3人居たかどうかってとこ。女性も数名居た。
どうも自分勘違いしていたが、どうやらこの手のスクールって1度受けて終り、次は中級、上級と進むのではなく、自分が納得行くまで同じコースを何度でも受講する、ってのが一般的なスタイルっぽい。

開始時間が来てインストラクターの方が挨拶と簡単な説明。今回が初めての人いますかー? とかそんな。
場所を移して、何分後に準備体操との事で移動。
自分は手順がよくわからないので最初からずっとプロテクター類を装備して待っていたが、手馴れた人たちはこのタイミングでプロテクターを装着しているっぽい。
また、この日は暖かくライジャケを脱いで、アンダーウエアにプロテクター装着でちょうどよかった。


■準備体操
休憩スペース(?)で体操。
初めてなので遠慮&様子見で後ろの方に居たら、インストラクターの声が聞こえず、何をやっているのかもよく見えなかった。
周りの人を見て、見よう見まねで。
ここでもベテラン勢は終始楽しそうにおしゃべり。別に学校でもないし、体操自体はきっちりやっているから、特に注意もされない。つか、体操の順番とか完全に頭に入るほどの常連なんだなーと感心していた。


■挨拶&点検&実車
体操が終わると、オフロード、初級、スキル検定などそれぞれのコースに分かれる。
まず各受講者が簡単な自己紹介(名古屋から来た○○です、みたいな)と本日の意気込みを。
まあ皆さん名古屋や地元静岡が多く、関東、神奈川から来ているのは自分ひとりだった。

そして乗車前点検について説明。
エンジンは掛かるか、ウインカー、ブレーキランプ、ヘッドライト等灯火類のチェック、タイヤの残り山のチェックと。他にもチェック項目があったかもしれないが忘れた。
ちなみに全車バックミラーは無い。倒して割れるのを嫌ってなのか。今度理由を聞いてみようかな。

そして自分のバイクはウインカーがつかなかった。インストラクターにその事を伝えると、「ああ、じゃあそのまま使って」との事。そんなんでいいんかいと思ったけど、実際講習中にウインカーは使わないので問題なし。

あとは点検が終わったら発進できる体制で、と言われ、バイクに跨りエンジンON。
ここも教習所で無いので、後方確認だとかスタンド払ってから跨るとかうるさい事言われない。皆跨ってからスタンド払っていたので、自分もそうする。実際普段もそうしているし。


■講習開始!
排気量の大きい順からという事で、自分が1番手に。
いや、事前の予約時にCB1100を選んでいたんですよ。自分のバイクが1000ccだから、排気量の近いのがいいだろうと。他の人は大型でもCB750、中型はCB400SFだった。て訳で自分が先頭。何回も来ているベテランを先頭にしてくれよと思いつつ、インストラクターの後ろはある意味一番おいしいとも思いつつ。

で、最初はやっぱり外周を周回してウォーミングアップ。この辺は自動車学校と同じだな。広さは段違いだけど。
で、低速で走るとき教習所の癖で2速半クラで走っていたら、前のインストラクターから「半クラはあまり使わないで」との指示。教習用のバイク、転倒した時の為のガード類はあるけど、ギヤポジションとかのランプは付いていないんですよね。なんで半クラだとわかったんだろう。音か?

で、肝心の講習内容はすっかり忘れてしまった。今思い出しつつ書いてるのだが、完全に亡失。
加速時は上体を前に、減速時は後ろにとか、リーンウィズ、リーンインとか、そういった姿勢の話だったような。
やっているうちに先頭はどんどん入れ替わっていくので、さほど気にすることなかった。
途中10分程度休憩を挟み、午前の講習は終り。お昼と。

■昼休憩
昼休憩は1時間かな。
慣れた人はサンダルに履き替えてリラックス。ロビーで仮眠取っている人も。
DSCN22290003
DSCN22310004
ちなみにお弁当はこんなの。所謂ホカ弁ですな。10種類くらいから選べる。
缶のお茶つき。

しかし休み時間キツイ。
経験者組みは楽しそうに談笑しているし、そこに入っていけるだけのコミュ力もないし。例によってボッチですよハハッ。

■午後講習
午後も間に一度休憩を挟んで2コマ講習がある。
市街地に見立てたコースと、距離が長いパイロンスラロームとかをやったかな。結構面白かった。
出来たかというと全然出来ないのですが。
CB750は調子が悪いらしく、エンストしたあと再始動できなかったりして、インストラクターが押しがけしたり、それでもダメで別のバイクを持ってきたり、大変そうだった。講習中、バイクから降りて説明受ける時も「CB750はエンジン止めないで、他はエンジン停止で」と指示が出るくらい調子が悪い。自分のCB1100は新しいからか、とても快調。

■給油&清掃&車庫入れ
講習終了後は給油。といっても油を入れるのはインストラクターがやってくれるので、給油口までバイクを持っていってタンクを開けるだけ。

その後はウエスというかダスターを渡されるので、自分がお世話になったバイクを拭きあげ。
インストラクター曰く「自分のバイクだと思って」との事。オンロードはともかく、オフロードの人たちは大変だろうな。

最後は倉庫までバイクを押していっておしまい。
インストラクターから締めの言葉があるとかもなく、このまま流れで解散。


■感想など
全然課題をこなせなかった。つか周りの人たち上手すぎ。自分も何度も通わないと駄目だな。
とりあえず「初級」にカテゴライズされる「初級」「初中級」「バランス」を一通り受講して、一番しっくりくるのを重点的に攻めようかと。

客層的にはやはりそれなりの年代がメイン。30代以上、40代とか50代がメインかな。若い人はほんの数人。
そしてみんなそれなりの所得があるのか、服装もそれっぽいライディング専用品。シューズじゃなくてブーツだし、自前のプロテクターだし、そもそもいい車で来ている人が多い。まあバイクを趣味にしていて、なおかつこういうスクールに来ているような人たちだから、金銭的にも時間的にも余裕があるんだろう。自分のように普段着(?)な人も居るにはいるが、極めて少数。中級以上では皆無だろう。

バイクはCB750は非常に調子悪そう。あれは選んじゃ駄目だな。
自分が乗ったCB1100はとても快調。つか、いいバイクだなこれ。下のトルクがあって乗りやすい。つか、このトルクに何度も助けられた感じ。たしか空冷のはずだが、全然熱さを感じないし、振動も無く滑らかだし、シートは低くて足付きがいいし、アップライトな乗車姿勢で全然疲れないし。CB1300と比べてメータとかの質感が低いかなと思ったけど、走ってりゃそんなの全然気にならないし。

あとは人間関係だよな。既に常連グループが出来ていて、そういう輪に入っていくのって超苦手。まあボッチでもいいんだけど。一人だと、ちょーっと息苦しさがあるんだよな。



◆HMS浜名湖 バランス受講(06/08)

ホンダのバクスクール2回目の受講。
今回は「バランス」というのを選んでみた。つか、これしか予約取れなかった。

■CB750はやはりダメ
初回で受けた「初級」で、あれだけは避けようと思ったCB750を使用。だって、初級を受けた時既に今回分を予約済みだったので! その時点ではこんなダメな車体だと知らなかったので!

で、不安に思いながら乗っていたけど、やはりエンストしてしまって、それ以降エンジン掛からなくてと。いや、上手い人はそもそもエンストしないからいいんだけど。自分みたいなヘタクソはしょっちゅうエンストするので。
再始動できず困っていると、見かねて常連さん後ろから押してくれようとしたんだけど、自分そもそも押しがけのやり方を知らず。結局他の常連さん2人が代わりに押し掛けしてくれたのだが結局エンジン掛からず。「クラッチが滑っちゃてるから、これダメだわ」と。お二方にはよくよくお礼を言いましたが、CB750がダメというより自分が駄目駄目だなと。
インストラクターは「5分くらい置いておけば(冷えて)大丈夫だから」と言っていた。代わりにしばらくCB400SF乗ったけど、軽いし細いしで取り回しはいいけど、大型と比べるとトルクがないからこれはこれで乗りにくいなと感じた。

■講習内容
準備とか流れは、前回「初級」を受けたので戸惑いはなし。
内容は、ブレーキングと加速、その時の姿勢、スタンディングでのスラローム、白線を一本橋に見立て、そこを走るときに上体を左右にずらし(重心をずらし)真っ直ぐ走る、とかそんなのだったかな。
午後は一本橋と8の字。
受講者的には上級レベルの人も混じっていると思われる。一本橋とか凄いのな。もうほとんど止まってますやん。どうなっているんですか、あのバランス感覚。

一本橋も教習所にあるのと同じもの、幅がその半分のもの、かまぼこ状のもの、ジグザグになっているものと色々あり楽しい。自分はジグザグのに挑戦したけど、全然できなかったな。
で、このとき自分のCB750にニュートラルに入らなくなるというトラブル発生。が、インストラクターは一本橋のタイム計測に付きっ切りだし、呼ぶに呼べず。まあ気にせず呼ぶのが正解なんでしょうが、生来の小心者なのでそのまま。なんとかエンストしないように頑張ったけど、キツかったわー。

8の字は完全に自分で黙々とやれって感じでしたな。
意外と上手い人でも転倒するのな。まあこかしてもいいやってやれるのがこういう講習のいいところなので(駄目なのかもだけど)、思いっきりやった結果なんだろう。逆に自分のような下手くそはビビりながらやっているから意外と転ばないと。

途中でフルロックで旋回する練習とかしていたら、あっという間に終了時間。

この日はそれ以外にも、市街地に見立てたコースでUターンや鋭角に曲がるなんてのもあったな。
幅員がそれなりにあったのでUターンは意外とラクラク。鋭角に曲がるのが全然出来なかったので、もっとやりたかったが3周くらいで終り。
言い訳だけど、クラッチが滑るのか半クラが上手く行かず、微速運転でトルクが上手く伝わらずバランスを崩す感じ。自動車学校のCB750だったらきっとクリアできたんだろうなーと思う。といいつつ、同じCB750使っていても上手い人はスイスイクリアしていくから、結局自分がヘボいだけなんですけどね。

それとベテラン組みが「セクションがなくなった」と会話していた。セクションってなんでしょ? 会話内容から、以前の「バランス」コースにはそういう内容があったらしいのだが。


■感想
やはりCB750は選んじゃ駄目。それと押しがけのやり方くらいは覚えておこう。
つか、ここのCB750はメンテがイマイチなんじゃなかろうか? 自分が通っていた教習所のCB750は真夏でもエンジンが掛からないことなかったが。前回乗ったCB1100もウインカー点かなかったし。
今回は直ぐに調子が悪くなるので複数のCB750に乗ったけど、モノによって色々な不具合があった。エンジンの回転は上がっているが、タコメーターは3000回転以上は針が動かなかったり。ある速度以上出なかったり。これ、教習用にリミッターでも付けているのかと思ったが、別のバイクだと普通にスピード出たから、あのバイクに問題があると思われる。
整備イマイチなのかなぁ。すぐに予約が取れなくなるほど盛況なのだから、結構儲かっているのかと思ったけどそうでもないのか。

それと、中上級の講習を横目でチラチラ見ていたけど、めちゃくちゃ上手いのな、あの人たち。スラロームしているときのエンジン音とか排気音も、全員のリズムがあっているから何か変な感じに響いているし。中上級って「中の上」なのかと思っていたけど、ホントのところは中級と上級の意なんだろうな。そして見た感じ、10人いたら中級1人に上級9人って感じ。その中級でも自分とは比ぶべくもない程上手いのは言うまでもない。自分、間違っても「中上級」を受講しちゃ駄目だな。恥かくだけでなく周りの足を引っ張ることになる。まあそこまでのレベルは目指してませんけど。



◆HMS浜名湖 オフロード入門受講(06/22)

オフ車乗りでもないのに、オフロードコースを受けてみた。
いや、オンロードの受講中に横目でオフロードの人たちを見ていて、非常に楽しそうだったので。
てことで今回は技術向上うんぬんでなく、完全に遊び目的。
今回の受講者で完全初心者は自分含め3人。他はベテランさんや、昔オフ乗っていたという人達。
インストラクターも「めいっぱい泥んこになって楽しみましょう!」って言っていたし、まあそんな心構えで来ても大丈夫っぽい。


■服装など
やはり専用品というか、それっぽい格好の人が多い。が、初級コースだからか普段着っぽい人も居るにはいる。中にはジャージ姿の人も。自分も今度からジャージにしようかな。
ヘルメットもオフ用の人がほとんどだけど、普通のジェットヘルの人がいたからなんでもいいみたい。
シューズはブーツ限定。オフロード用でもトライアル用でも、どちらでも構わないが、とにかく専用のブーツ必須とのこと。自分はブーツを持っていないのでスクールのを借りた。自分に合うサイズのは数が少なかったので早い者勝ちか。


■CRF100Fについて
教習車両はCRF100F。車両重量78kgですか。軽い。シートも低くて足付きよし。
粘りのあるエンジンっていうんですかね。3速位でノロノロ走っていても全然苦しい感じがない。その代わり5速でも全然スピード出ないけど。100ccなのに意外とパワーあるなって印象。
ホイールは何故か全車ピカピカ。タイヤも新品ぽかった。


■雨上がりのコース状態
今日はよく晴れ気温も上がってきてますが、前日まで雨続き。
コース上には所々水溜りが。
その水溜りも、コースを周回するうちに土と混ざりあいドロドロのぬた場状態に変化。
開始前、常連さん達が「園芸部」「畑耕して来る」等と話してましたが。なるほどこういう事か。
当然ながら、バイクも服も泥だらけ。
そして滑る滑る。オフロードの教習としてはむしろ好コンディションとも言えるのかもだけど、初オフロードでこれはちょっと易しくない感じ。


■乗車前点検
CRF100Fは競技車両なので保安部品がないよ、などの説明。
チョークの位置、キーの場所の説明や、ブレーキや燃料のチェックをすると。
エンジンはキックスターターだけど、サクっと軽快に動く。


■講習内容
午前中の1コマ目は、バイクの扱いに慣れる目的でオンロードのコースを使っての教習。
オンロードと結構乗り方違うのな。オンロードぽく乗ると「ボリショリ乗り」だと言われた。まあサーカスの熊って事ですな。
オンロードと違って、脇は締めずむしろ開いてのるとか、リーンアウトで曲がるとか、後輪が滑ったときのためにイン側の足を出すとか。
あ、でも旋回時に上体を引き気味にするのはオンもオフも共通なのね。
いつでもハンドルバーをしっかり握る為、ブレーキやクラッチのレバーを指1本ないし2本で握るってのは、どうも慣れなかったな。クラッチも軽いから、指2本でも全然大丈夫なんだけど。どうも慣れないから手首が痛くなるし、スジがつりそうになるし。

午前2コマ目はいよいよオフロードコース。
といっても往路は直進で加速と減速の繰り返し、復路はスラロームというもの。
水溜りが見る間に泥沼と化し、滑る滑る。でも楽しー。姿勢とか全然出来てないんですけどね。
昼休憩で戻る時、縁石を乗り上げて外周に出たけど、なんのショックもなく乗り越えられたのにびっくり。

午後の3コマ目はコースっぽいオフロードコース。
流石にこの辺になると指2本のクラッチとか疲れてきた。ギアチェンジもかなり大げさなアクションじゃないと上手く入らないし。
バンクが全然走れなかったのが残念。

午後4コマ目は広い方のコースと、3コマ目に走った小さいコースの両方を、好きに走っていいとのこと。
広い方はそれなりにスピードが出せるので、加減速がキモ。それなりに早い速度での旋回とか、まあ結構練習になるっちゃなる。自分はバンクが上手く走れないので、3コマ目と同じ小さい方のコースを重点的に走った。


■最後は洗車
オンロードはダスターで拭くだけだけど、オフロードはじゃぶじゃぶと水洗い。
泥だらけなので洗うのが大変だった。特にフェンダー裏。とても時間掛かった。
しかしあんなに水を掛けて、チェーンとか大丈夫なのか?
最終的には洗い場の泥も流して終りと。


■感想など
オフ車楽しい。しかし林道を走るくらいなら初級の内容だけで充分な気がする。
専用のコースを走りたいならもっと上のクラスを受講すればいいんだろうけど。
あと泥んこになるから着替え必須。自分着替え用意していなかったんだよな。
普通に走っていてもドロはねがあるけど、転んだりすると大変。特に今回みたいな前日まで雨だったりすると。
実際ぬかるんだところで滑って転んで、半身泥まみれになった人いるし。まあ私なんだけど。
帰りは高速道路で結構強い雨に降られショック。そりゃ確かに天気予報では通り雨があるかもと言っていたけど。
そして翌日、両腿が筋肉痛。結構右に左に姿勢変えていたからな。




◆HMS浜名湖 初中級受講(07/07)

初中級を受講してみた。初級と中級ですな。といっても別々にやるわけでなく、初級の人も中級の人も一緒に行動。受講者のレベル的には半数以上が上級者、1/4位が中級車、自分含め残りが初級って感じ。
受講前は「上級者だらけだったらどうしよう?」と不安だったけど、初級レベルの人も少数ながらいたので自分レベルが受講しても大丈夫かな。
今回は20代くらいの若い人グループも少しいたけど、基本的に常連さんばっか。まあそのあたりは何時もどおりということで。


■使用バイク
今回はCB1300を指定。このコースを受講した理由の半分はCB1300に乗りたかったからだし。
CB1300、跨ってみるとやっぱり大きいな。タンクの幅も広いし。シート高の割りにさほど足付き性は良くない感じ。エンジンはやはり4気筒だけあって滑らか。パワーもりもりで、2速1000回転でもスルスル進む。排気音も力強く大変よろしい。
が、やはり大きく重く力強く、自分の技量ではやや持て余す感じが。傍から見ても相当だったのだろう。インストラクターから「バイク変えたほうがいいんじゃない?」とのアドバイスを受けてNC700Sに変更。
正直もう少し乗れば慣る気がしたものの、ここはありがたくNC700Sにチェンジ。半分は試乗会気分で来てますので。1度に2車種乗れるならある意味ラッキーかと。
で、NC700Sですが、CB1300と比べ抜群に乗りやすい。軽いし細身だし取り回しラクラク。重量は211kgだから自分のCBR1000RR(ABS付き)とほぼ同重量だけど、NC700Sの方が軽く感じたな。バーハンだから?
メーターパネルはデジタルで、サイズ小さめ。視認性はあまりよくない。これは圧倒的にCBR1000RRの方が上。まあ廉価モデルだしその辺は割り切りできるレベル。エンジンは思ったより振動が少ないかな。そりゃ4気筒のような滑らかさはないし、それなりに振動もあるけど。
ミッションは、インストラクターによると「ギヤ比高め」との事なのでスラロームは1速で。2速でも試してみたけど、トルクが足りなくて低速だとエンストしそう。それとニュートラルに全然入らなくて困った。エンジンを止めるとニュートラルに入るけど、エンジンが掛かっていると上手く入らない。これはたまたま今回乗った車体だけの問題なのか、それともNC700全般に見られる傾向なのか。ちょっと気になるところ。



■午前1コマ目
準備体操とか、乗車前点検、外周路周回とかはいつも通りなので記載略。
インストラクターは2名で、メインインストラクターの方のお名前亡失。サブインストラクターはスーパーインストラクター(?)のOさん。いや、メインインストラクターが「スーパーインストラクターのO島さんがお手本を見せます」と度々口にしていたので。

メインインストラクターより、「上級者の方はまあ聞かなくてもいいけど、初めての人もいるので一応説明しますね」と、乗車姿勢、目線などについて軽く説明。まあその辺りじっくりやりたい人は「初級」を受ければいいわけだし、このくらいの軽い説明でいいのかと。
で、その説明を踏まえた上で、7.5m、10mのパイロンスラロームと15mのオフセットスラロームを。

初めてのCB1300でややモタつき、かつ周りが皆上手い人たちばかりで少し焦り気味でいると、インストラクターより「バイク換えてみたら?」との言葉を受け、NC700Sにチェンジ。NC700SはCB1300と比べ格段に扱いやすく、なんとか周りについていけるように。が、NC700Sの場合ギヤ比とトルクの関係から1速を使うことになるので、アクセルワークがかなりシビアになる。オフセットスラロームは「スロットルのアソビを殺し、ジワ~と開ける」との事だったが、1速ではかなり難しかった。でもまあ、慣れるとなんとか出来る(つもり)になった。


■午前2コマ目
スラロームで使ったパイロン2つ分をつかって、加速と減速。帰りは15mオフセットで同じ。
上級レベルの人はやっぱ違うな。怒涛の加速&減速。とても真似できない。
あとはスタンディングでのパイロンスラロームとオフセットスラローム。これは1周目は全然だったが、2周目からは少し出来るようになった。「少し掴めてきたかな?」というところで時間切れになってしまったのが残念。


■午後1コマ目
5m、7.5mスラロームとオフセットスラローム。
インストラクターより、「教習所は4.5mだから、皆さんそれをクリアしているのだから5mなんて楽勝でしょう」と。しかしスーパーインストラクターOさんは凄いわ。頭の位置はほぼ変わらず、腰から下をぐりぐり回している感じ。なんであんな速度でスラロームできるのでしょう? 「普通にやるとサスペンションの伸び縮みが間に合わなくなってくるから、ブレーキで積極的に動かす」とか言っていたけど、内容が高度過ぎてさっぱり。走っていてサスペンションが「あ、今伸びているな」とか「今縮んでる」とか感じたことないんですが。「上級」ってそういうレベルに居るのか。
オフセットスラロームは午前と違い、パイロン2個分使って旋回。その際、2個目のパイロンを舐めるようなライン取りを意識せよとのこと。また、なるべくブレーキは使わず、アクセルを戻したときのエンブレやバイクを倒した時のタイヤの抵抗を積極的に使ってクリアするように説明。
この辺、出来てんだか出来ていないんだか。たぶん傍から見るとダメダメなんだろうな。初級を受けた時は「リーンウィズで」と散々注意されたけど、初中級やバランスではまったく言われなかった。これ、別にリーンウィズが出来るようになったのでなく、それが出来ている前提のコースだから、いちいち指摘されないだけなんだろうなと理解。


■午後2コマ目
おしゃもじターンとオフセットスラローム。
オフセットスラロームは午後1コマ目と同じ。
おしゃもじターンとは、凹型のコースを交互に並べたようなもの。最初は幅いっぱいに使って、しゃもじの様な軌跡で曲がれと。だからおしゃもじターン。慣れたら慣性で小回り、さらに慣れたらリアブレーキを使ってリアタイヤの動きを制限して鋭角に曲がれと。軌跡を記号で表すと、Ω(おしゃもじ)→∩(小回り)→∧(鋭角)とこんな感じ。
これは全然出来なかったな。おしゃもじですら危ういレベル。慣性で回る小回りなんて論外。まだブレーキを使う鋭角ターンの方がやりやすい気がする。出来ていないけど。ほんとこういう小回りが苦手なんだよな。
後半はコーススラローム。さっきのおしゃもじターンが出来ていないと厳しい箇所も何箇所かあり、これはこれで厳しい。やりたい人はさっきのおしゃもじターンをやっていてもいいとの事で、上級者の何人かはそちらに移動。上級者にはおしゃもじターンが人気みたい。
しかしコーススラロームも上手い人はめちゃくちゃ速い。自分と同じNC700Sを使っている女性の方もいたけど、ぐんぐん引き離されていく。なんなんですか、この技量の差は。
ふと気が付くと後ろに上手い人が迫ってきているんですよね。でも、ここで慌てて自分の技量以上の速度を出しても転倒しそうだし、練習にならないだろうし。上手い人は早くも遅くも走れるだろうから、なるべく気にせず自分のペースを守るように言い聞かせて走っていたので、精神的に疲れた。


■所感
この日はとても暑く、給水車(?)が出た。度々水分補給をした。冷たい水が美味しかった。初中級は思ったとおり上級者が多く居たけど、自分のような初級者が居てもいい雰囲気だったので助かった。でも次に受けるとしたら「初級」かなあ。もう少し基礎をみっちりやりたい感じ。




◆HMS浜名湖 初級受講(08/18)

初級の受講2回目です。
やはり自分の腕だと初級が順当かなと。8の字もやりたいから、たまにバランスを受講するくらいでいいのかと。


流れ等々はざっくり割愛。だって2回目だし。
今回のインストラクターは、初中級と同じくN田さん、O島さんコンビ。O島さんの方がN田さんより先輩なのか? N田さんが「先輩をコキ使っております」と言っていたが。
今回車はCB400SFをチョイス。


■午前
外周路(慣熟走行)後、10m、7.5mのパイロンスラロームと、オフセットスラローム。
目線だとか、後輪タイヤがこのくらいに来たときにアクセル開けるとか、そんな説明。なんか、初中級のときと同じ感じだなぁとか思った。
休憩を挟んで午前後半は、パイロン2つごとに加速減速の繰り返しと、帰りはオフセットスラローム。

■午後
午後は休憩2回。暑いし、疲れもあるしでこれは助かる。
用意された水が冷たくて気持ちいい。
午後はやった順番はちょっとあやふや。7.5mと5mのパイロンスラロームとオフセットスラローム。
パイロンスラロームはアクセルを全閉しないよう、薄く開けた状態を維持し、パイロンを抜けるときだけちょっと開ける、と意識してクリアするように指示。慣れたら1速でと。2速はともかく1速は難しいなぁ。ギクシャクしちゃう。また、ブレーキやクラッチレバーは指1本掛け2本掛けの方がいい、との事だったのでその練習もしていたが、これだと力加減が難しい。また、つま先も開かないよう意識していたのだけど、気が付くと開いてしまっている。この癖、直さなきゃな。

また、中級を目指す人は5mパイロンを1速で、アクセル全閉なし・ブレーキなしでやってみろと。7.5mでも無理なのに5mとか絶対ムリだわ。しかしインストラクターのO島さんは流石。VTR250で「フォンフォン」言わせながら見事なお手本を見せてくれた。トルクの細い250であれって、ハンパな技量じゃないぞ。つか、これが出来てやっと中級かよ。どんだけレベル高いんだよ中級。

オフセットスラロームは、ブレーキをジワっと掛けて、ジワ~と戻しつつ抜けろと。ジワ~と掛けるのはともかく、ジワ~と戻すのは難しいなオイ。これは全然出来なかった。
しかし上手い人って本当に凄いな。ゆっくりなのにバイクをめっちゃ倒してクリアしていくのな。あの速度であそこまでバイクを傾けると、ガシャンと行きそうなのにそうならない。ふしぎ! あそこだけ重力が乱れているとしか思えない。

続いてはおしゃもじターン。これ、やっぱり苦手。全然出来ない。が、途中で自分の姿勢が乱れていることに気付き修正。最後の何回かは多少マシに走れるようになったかな?

ラストはコーススラローム。
足が開かないよう意識して走っていたら、途中度々チェンジペダルを踏んでしまい、Nに入ってしまって困った。普段はそうならないよう足を開いているんだけど、このクセ早いとこ修正しないとな。
また、CB400SFはガードの形状の為か、少しバンクさせるとガリガリと接地するので怖かった。つか、初級においては「バンク角に頼らずに曲がる」が一つの習熟ポイントな訳で、「ああ、自分はバンク角に頼った曲がり方をしているんだな」と以降その点を意識して練習。
インストラクターのN田さんに、「前か後ろ走ろうか?」と言われたけど、断っちゃった。だって自分極度のあがり性で、「誰かに見られている」と意識すると走りが乱れに乱れちゃうので。パイロンなぎ倒して走行しかねませんので。すみません。もう少し走りに自信がついたら、その時にはお願いします。


■今日の所感
CB400SFはやっぱり使いやすい。シート低い、細身で足付き良し。車体も大型と比べ軽く振り回しやすい。エンジン音もモーターの様で心地よい。大型に比べトルクは細いが、逆に自分は今まで大型のトルクで誤魔化して走っていた訳で。CB400SFだとトルクで誤魔化せないので、その分勉強するにはもってこい。
今回の参加者は、常連さんは少なめだったかな。初めての人数人、自分みたいな2~3回参加経験ありがほとんど。
金沢から初参加という2人組みの方たち、一方はすごく上手かったな。いったいどこであの技術を身につけたのだろう? 以前埼玉に行っていて、浜松は初参加って方もいたけど、この人も上手い。なぜ初級に来たし。25年ぶりにリターンするのでその練習にって方もいたけど、自分よかよっぽど上手かったなぁ。今回は自分以外に神奈川から来た人、東京から来た人と関東勢結構居た。常連さんも少な目だったし、毎回こんなだと自分的にはありがたいかなぁ。
今回の内容は、スタンディングでのスラロームが加われば完全に初中級と一緒だった。担当するインストラクターによって同じ初級でも内容が違うのかな? まあ、参加者全体のレベルなんかも見て構成の組み立ても変えているんだろうし、そういう面もあるのだと思いますけど。


コメント一覧

1. Posted by fuku   2013年08月21日 16:51
はじめまして♪こんにちは。
今年の6月に中型の免許を取得したfukuと申します。
今週末、私もレインボー浜名湖の初級コースに参加することになり
いろいろと参考にさせていただきました。ありがとうございます^^

意外だったのはバイクのスクールなのにバイクで来る人が少ないんですね(^^;
当日雨だったら車で行きますが、天気が持ちそうだったらバイクで行こうと思います。
行き→体の慣らし、帰り→復習みたいなイメージですね。
運転で苦手な事はまだままだたくさんなので少しでも糧になればと思います(*^-^)
2. Posted by おさーん   2013年08月25日 15:25
多少なりとも参考になったなら幸いです。
初級でも身に付く部分はけっこうあると思います。
怪我なく楽しんで学んできてください~。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
記事検索
プロフィール

おさーん

月別アーカイブ