2017年07月22日 21:30

【バイク】リニア見学と林道探索_山北つぶらの公園【CRF250L】

P72200800001
山梨県のリニア見学センターに行ってきた。あとはいくつか林道の探索。
今日も本来なら栃木、日光方面に行くはずが、天気予報を見ると雨。やむなくバックアッププランに変更と。


 今日は5時起き6時出発と自分にしては遅め。だがてきめんに体が楽。やっぱり寝不足はいかんね。リニア見学センターは9:00オープン。家からは2時間半くらいか。ということで少し余裕をみて3時間前の6時出発と。

まずはいつものルートで都留へ。
途中ご近所ともいえる宮ケ瀬湖。
P72200010001

P72200070002
雨不足で水位が下がっているかと思ったが、意外といつも通りだった。

そしていつもの山梨県秋山の県道<35>。この道って旧鎌倉裏街道というのか。
少し早く着きそうだったので横道を探索。
P72200070002q
GPSログがずれてトンネル内部からスタートしたみたいに見えている。

P72200140003
固く締まったフラットダートで走りやすい。

P72200080004
ただ距離はなくすぐに行き止まり。この先は登山道。ピストンして戻る。



まだまだ時間が余りそうだったのでもう一つ横道。
P72200080004w

P72200180005

P72200190006
意外と広い道で、どこにつながるんだろ? と思っていたらすぐに行き止まり。あ、ここの旧トンネルに行く道だったか。

P72200210006
尚、柵はすき間が広く普通にすり抜けて中に入れそうだった。

P72200220007
再び県道<35>に戻るとヤギがいた。除草用か。この道何度も通っているけどヤギに気が付いたのは初めて。

P72200250007
そしてトンネルを抜けたすぐ先の林道菅野盛里線。ひょっとして開通していないかなあ、と淡い期待を抱いてきたが。ご覧の通りまだ未開通のようで閉鎖されている。んが、あれ、なにかおかしいぞ。

P72200280008
ゲート右部分が通れそうになっている。たしか前はゲートの土台部分のコンクリに大きな石が置いてあったと記憶していたが。石が奥に移動している? で、試しにやってみると、通れましたね、CRF250Lは。ただ今日はここを冒険する目的ではないし、近々開通するだろうし、それまで楽しみに待つこととしてゲート横をすり抜けただけですぐ戻る。

P72200290008
その後順調に進み、まだ時間が余ったので、リニア見学センターのすぐ手前にある『道の駅つる』で一休み。去年出来たばかりの新しい道の駅でトイレも綺麗。まだOPEN前だったので中の様子はうかがい知れなかったが、外で売っていたももは甘いいい匂いが漂っていた。バイクでなく車なら思わず買っていたな。

P72200330009
ということで時間になり、リニア見学センター、その名も『どきどきリニア館』到着。そのネーミングからも予想される通り、どちらかというと小学生以下の子供向けの施設。

P72200860011
駐車場は広く無料だがリニア見学センターから徒歩3分~4分ほど離れた場所にあり、坂道を歩くことになる。真夏の今日のような日は少しつらい。

P72200350010
入ってすぐにリニア車両がお出迎え。車体を軽くコンコンしてみるとペラッペラで軽い音。FRPか樹脂のモックだろうなと思っていたが。リニア館のお姉さまの説明によると過去実走行していた本物の車両だとか。自分の鑑定眼はこんなものよ。

P72200360013
リニア館2階の展望デッキから。リニアはえぇぇぇぇっ!!!
リニア館の係員が、「今2キロ手前です」といったあたりから次第に音と振動が伝わってきて。と思ったらドゴォーーーン!! こりゃすげえ。おっさん年甲斐もなく大喜びですよ。

P72200770014
なお、どのタイミングでリニアが通るのかは不明。JR東海からは「今日は9時から16時の間で試験走行します」という超ザックリした情報しか開示されないそうだ。このためリニア館の職員が走行状況をモニタリングして、車両が近づいてくると館内放送で案内してくれる。今回は頻繁にリニアが行き来していたが、運が悪いとまったく見られないこともあり、職員がお客さんに怒られることもあるそうだ。

なお、展示内容は子供向けなので大人にはちょっと微妙。ただリニアに疑似試乗体験できるシアターは少し面白かった。4Dってわけでもないけど、映像に合わせ床が振動するので臨場感がある。シートは本物のリニア車両と同じものだそうだ。
あとは超電導の実験。ジェットコースターのミニチュアみたいなところを超電導体を滑らせるやつ。超電導体、あのちっこいので10万円といっていたな。じゃあリニア本体のはいくらするのだろう?

どきどきリニア館はサクッとでて、隣のわくわくやまなし館(お土産施設)に行く。
わくわくやまなし館は当然ながら入場無料。1階がお土産コーナーで2階が飲食可能な休憩スペース、3階が展望フロアになっている。ちなみにトイレは外。

P72200780015
わくわくやまなし館3階の展望フロア。どきどきリニア館と比べ人が少なく静か。リニアの走行状態を示すモニタもあるし、リニアが近づくとちゃんと案内の放送が入る。なによりどきどきリニア館と違い入場無料。展示に興味がなく、単にリニアだけ見たいという人にはこっちの方がいいかも。

P72200830016
現在気温は28度。今日も暑い。

P72200840017
外の展望広場にも行ってみた。
まったく人がいない。

P72200850017
ここからもリニア実験線が見られるが、金網越しだし暑いし。あまりお勧めできない。
これでリニア見学センターは終了。
次は林道鹿留(ししどめ)線に向かう。

途中R139沿いにあった滝。
P72200930018
すごい柱状節理。

P72200920018

P72200900019
田原の滝っていうのか。

P72200900019r

P72200970020
で、林道細野鹿留線。都留から山中湖方面の忍野へ抜ける。
途中橋のところで細野鹿留線→鹿留線になる。

P72200990021
林道に入ってほどなく。未舗装路になる。ただ、固く締まったフラットダートで走りやすく、またさほど距離もなく舗装路面に戻る。

P72201020022
途中の分岐。わかりやすい案内板があって助かる。自分は忍野方面へ。
ここから先は林道鹿留線。

P72201010021
なお、通行止めの方は現在工事中。来年2018年3月5日開通か。

P72201040023
虹の木橋。アーチ部分も木で出来ている。
この辺りで雨に降られる。ぱらぱらとなので路面が濡れるほどではないが、人気のない山の中で雨に降られると本当に心細くなる。

P72201060024
林道鹿留線は全面舗装林道。比較的道は広いし木立もなく明るい。が、そこは林道。多少は落石もあるし、ところどころアスファルトの陥没もある。
林道鹿留線では鹿を三頭見た。野生の鹿を見たのは初めて。カメラを出す間もなく逃げて行ったので写真は撮れなかったが、あいつらって普通にのんびり道路を歩いているのな。鹿留線ってその名の通り鹿が出る道なんだな。

P72201080025
で、二十曲峠到着。

P722011000027
例によって富士山は見えず。まあ夏の間は無理でしょうな。

P72201120028
眺めもいいし、なにより風が吹き付けてきて気持ちいい。

P72201220030y
ここから先は下り。あとはR246まで。
この下りでは登山帰りと思われる黒のプリウスが前にいて。これがまたノロい。いや、プリスウだし(キビキビ走りたい人の車ではない、の意)、登山客だし。別にゆっくり走るのは構わないのだけど。この黒プリ、道路右側に寄って走り、こちらの追い越しを絶対ブロックの構え。遅いのは構わんが、右側通行するってどういうこと? そうか、そっちがその気ならこっちもそれに見合った対応をせざるを得ないな。とうことで、道が直線になったところでえいやっと追い抜き。向こうは「なんて乱暴な運転するんだ! これだからバイクは!」とさぞ憤っていることだろうが。こちらの言い分とすれば、「なに右側通行しているんだ。追いつかれたら止まって譲れとまでは言わないが、せめて左側通行くらい守れ!」ということなのだが。しかし、自分のせいでまた四輪乗りの二輪に対するヘイトを強めてしまったかなと少し後悔。

P72201150028
小山町の県道<151>は信号ストップもなく、スイスイ走れる快走路。

P72201220030u
R246を渋滞のなか走り、丹沢湖の湖岸の一方通行の道を。ずっと前、VTR250に乗っていたときに丹沢湖に来て以来気になっていた道。それが2012年のことだから、実に5年ぶりに心の引っかかりを解消したぞ。

P72201200029
湖畔の道から。流れる水は少し青みがかっている。…これがユーシンブルー!!(ちがう)
丹沢湖は結構渇水しているなと思ったが。貯水率67%だそうで、さほど減っているわけでもないみたい。
この道は通ってみたかっただけなのでこれで終わり。

P72201220030
ついでに途中で見て気になったので。秦野峠林道。

P72201240032
あれ、でも通行できないって書いてあるな。まあともかく行けるだけ行ってみる。

P72201330037p

P72201250033
でまあ、事前の予告通り通行止めと。

P72201260036
でも通行止めは今年、2017/6/17からと書いてあるぞ。ということは6月頭に来ていれば通れていたってこと? いまさらやって来た不運を恨みつつ戻ることにする。
丹沢湖付近では大勢の登山客が歩いていた。バスで来ているツアー客とか。恐らくはユーシン渓谷目当てだろうな。でもユーシン渓谷って駐車場から片道2時間って聞いたぞ。今からだと戻ってくるの17時過ぎると思うのだけど。

さて、あとは山北の中の道を通って帰るだけ、と思ったのだが。
P72201320038
途中、「山北つぶらの公園」への案内板をやたら見る。しょうがない、これは行っておくか。

P72201280037
途中にあった橋。坂道の橋って珍しいなと。恐らく通行用ではなく、水道やガスなどのパイプライン用だろうと思ったら、普通に歩行者がいた。

P72201330037
で、「山北ふぶらの公園」到着。結構な高台にある。ここは今年、2017年3月25日に開園した最近できた公園なのか。

ローラー滑り台なんかもあり、一応子供も楽しめる感じになっている。
P72201360040
大人としては展望を楽しむのみ。
つつじ山展望広場。

P72201380041

P72201390042

P72201460043
よい眺め。

P72201470044
さくら山展望広場。こちらからは富士山が望めるらしい。

P72201490045

P72201510046

P72201550047
たぶん、こっち方面に富士山があるはず。もうね、わかってました。今の時期は見えませんわ。

P72201560048
そして気温は35度。暑い。この公園、山の中にあるためかトイレが工事現場にあるような簡易トイレしかないんだよな。したがって汗でヌルヌルになった顔を水でじゃぶじゃぶ洗うこともできず。汗ばんだ状態でヘルメットを被りたくないので、顔をハンカチで乾拭き。
山北つぶらの公園退却。眺望をウリにしているところに夏に来てはダメだね。

P72201580049

P72201600050
再び雨が降りそうな雲が出てきたし、とっとと退却。

P72201620050
最後に少しだけ気になっていた山北駅を。

P72201650051

P72201660052
駅前には昭和の面影を残す建物も。

これで本日の冒険は終了。
あとはR246を渋滞にはまりノロノロ走り。伊勢原のナップスを過ぎたところでいつもの中の道へ。
その先では、後ろから来た原二に乗った爺さんが並走してきてイライラ。なぜ後ろを走らずこちらの右隣を並走するのか? しかも自分の右側を並走していたくせにこちらの前を横切って左折していきやがった。本当に免許持ってんのかコイツ。その先では中央分離帯のある1車線道路で四輪が自分を無理やり追い抜きし、その直後ブレーキしたと思ったら右折。…いや、おい、右折するんかい! それ今自分を追い抜く必要ありました? ほんと、神奈川の運転マナーの悪さは首都圏でも群を抜いていると思う。


いつものリザルト
P72201670054
走行距離:214.6km+トリップリセット忘れの19kmで233.6km
消費燃料:6.23L
平均燃費:37.5km/L

P72201680057
ODOは
15,996km



コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
記事検索
プロフィール

おさーん

月別アーカイブ