バイク用品

2018年02月17日 22:17

momi002
バイク用のレッグバッグを買った。KOMINEのSA-053。容量3.6L。
防水ではない。


momi001
今までは同じくKOMINEのSA-211という容量2.2Lのレッグバッグを使っていた。こちらは防水仕様だし、2.2Lという容量の割には結構大きめのものもずっぽり入る。特に不満なく使っていたが、流石に4年も使うと色々とボロボロになり。
使い始めて2年くらいでレッグベルトのゴム部分が伸びてビロビロに。まあこれは見た目が悪い以外に使用上問題はなかったのでそのまま気にせず使っていた。が、3年目くらいに内張が破け。自分はデジカメを持ち運ぶために使っているが、破れた内張にカメラが引っかかるため出し入れがしにくいし、引っかかったせいでカメラを地面に落としたことも数回ある。(幸いカメラは傷がついただけで故障しなかったが)また、引っかかる度に破れはどんどん広がってゆき。
ただ、自分もいつまでバイクに乗っているかわからないし、買い替えるのものなあと、内側に養生テープを貼って延命措置を施して使っていたが。

んが、ミラーレスのM3も買ったことだし、これを破れた内張に引っかけて落としたくないし、この機に思い切って新調してみた。その際ラフロやクシタニも検討したが、価格に負けて結局コミネに。いや、各社製品を改めて比較検討してみるとコミネのコスパの高さは異常ですよ奥さん。もちろん「バイク用」にこだわらなければもっと安い製品もあるけど。「バイク用」の安心感もありつつこの価格。ありがたいですわ。

で、どうせなら今のより少し大きめのものを、ということで3.6LのSA-053にしたわけだが。いざM3を入れてみると、SA-211とそんなに大差ない。まあ少しは余裕があるけど、思ったほど余裕の大容量ということもなく。また、SA-211はロールトップ的な上蓋だったが、これはジッパー方式。その分大きく開くことができるのだけど、ジッパーの開け閉めが意外と面倒というか。まあこれは慣れかなあ。防水でないのも少し不安と言えば不安。SA-211でもM3は入ったし(ややキツめだったが)、再度SA-211を買いなおしてもよかったかなと。

しばらく使ってみて、何か気が付いたことがあればまた追記する予定。



2017年12月10日 12:22

DSCN36010001
VENTURAのラック破断。これ2回目。
前に折れたのもこっち側だったなあ。

メーカーでは500km走行ごとに緩みがないか確認、としているが。走行の振動でどうしてもネジの緩みがでてくるので、もっと短いスパンでチェックした方がいい。実は前回破断が起きたときはそのチェックを疎かにしていて。で、ネジ緩む→ガタつきがでる→振動が大きくなり応力がかかり破断、かなあと仮説を立てていて。
2本目のこれはそれを反省に、こまめにチェックしては増し締めを行っていたのだが。

DSCN36030002
破断面アップ。
これを見るに、ネジの締め付けが強すぎ許容量以上の圧がかかって破断、って感じなんですよね。まあ結局自分が悪い、のか? つまり、長持ちさせるためには
 ・頻繁に緩みがないかチェック
 ・ただし締め付けすぎは厳禁
と結構シビアな管理が求められるとうことでしょうか。
もしくは消耗品と割り切り、2年ごとに交換した方がいいのかも。確かフラットラックは6,000円くらいでそこまで高価ではなかったし。

ちなみにこれ、CBR1000RRを売却する際、原状回復しようとラックを解体したときに判明した。なのでどのくらい前からこの状態だったのか不明。なぜだかわからないけどガタつきはなかったんだよな。かるく手で揺する程度でなく、完全にラックを引き抜いて確認したほうがいいのかも。



2016年08月06日 20:27

DSCN34800001a
CRF250Lのタイヤ交換をしてきた。
オンロード寄りの特性のDUNLOP D604にしてみた。
自分の使い方だと99%舗装路しか走らないし、ごくまれに砂利道を走るくらいならブロックタイヤでなくともいいのではと思って。


現状のタイヤの様子。
純正のIRC GP-21/GP-22。
DSCN34800001
リアタイヤGP-22。
例によってセンターのみの偏摩耗。端のブロックなんか新品同様でヒゲまで残っている。
センターの一番摩耗の進んでいるところで、山は残り2mm~3mmといったところ。

DSCN34810003
 現在の走行距離は11,775km。すっかりスリップサインが出るまではあと3,000kmくらい。少なくとも2,000kmは走れると思う。なのでリアタイヤは14,000kmくらい持つのかなと。
CBR1000RRの純正タイヤは20,000km持ったから、リッターバイクよりはるかに軽いオフ車の方がタイヤの寿命が短いというのは意外な感じ。まあアスファルトでの耐摩耗性はオンロード用とオフロード用のタイヤで違うのでしょう。

自分は本来スリップサインギリギリまで使う派だが、どうせなら路面温度の高い夏に交換したいと考え。また、タイヤの方もこのくらい使えば十分だろうと思い、今回交換に踏み切った。 
 続きを読む

2015年10月10日 16:14

CBR1000RRのタイヤが前後ともスリップサインが出てきたので、タイヤ交換実施。
本当は路面温度の高い時期にタイヤ交換たかったが、ショップに問い合わせるとメーカー取り寄せになるとのことで、今日まで長引いた。
ここのところCRFでばかりお出かけしていたのは、実はCBRのタイヤ温存のためだったり。

今まで履いていた、ブリヂストンのS20。
DSCN33270001
サイド部分は溝もくっきり残っているが、センター部分はほぼ溝なし。
センター部分のみ偏磨耗しまくり。まあ真っ直ぐにしか走れない、バイクを傾けられない人なのでしかたないね。

DSCN33290002
フロントタイヤも同様。
センター部分はスリップサインとほぼ同じ高さまで削れているが、サイド部分はほとんど新品状態。
アマリングってレベルじゃない。

DSCN33300003
このときODOは19,559km
およそ2万キロもったのだから、結構長持ちするタイヤだったのかと。


で、交換後のタイヤ。
MICHELIN PILOT ROAD3。ツーリング指向のタイヤ。
DSCN33320004
リア。

DSCN33310003
フロント。
細かい溝が切ってあって、いかにも排水性能が高そう。

自分、SSだけどツーリングマシンとしてしか使っていないし。
ハイグリップ履かせても宝の持ち腐れ。
天気予報は晴れでも、不意に土砂降りに降られたことも何度か経験したし、排水性能の高いタイヤがよかろうと。

DSCN3335005
ミシュランのタイヤって、スリップサインを示すマークがビバンダムなのね。


んで、新品タイヤは滑るというのは常識。ショップからの帰り、ゆっくりとおっかなびっくり帰ってきたけど。
タイヤの違いって全然わからんね。乗り味だの、旋回性だの。まあスリップを恐れてビビって乗っているから全然バイク傾けていないので、それで旋回性がわかるわけもないのだけど。
まあ燃費の違いくらいは、今後数値として出てくるのかな。


今回タイヤ交換は、府中にあるレーシングマックスさんにお願いした。
交差点を一つ手前で曲がってしまったため、予約時間より到着が少し遅れたが、笑顔で出迎えてくれた。怒られるかと思っていたからほっ。
R20からレーシングマックスさんの店舗前に行くとき、時間帯によっては右折不可なので注意が必要ですな。
今回はタイヤ代金、廃タイヤ処理費、工賃となんやかんやで40,800円。
かなり安いのではないかと。専門店なのでタイヤもあれやこれやと選べるし。
ただし、カード払いにすると2,000円くらい上乗せされるとのこと。なので現金払いで会計してきた。
都内にはレーシングマックスさん他にもスピードスターだのテクニタップだのボンバーだの、有名店がたくさんあってうらやましい。
神奈川にはなぜないのか、二輪タイヤ専門店。あれ、これってひょっとしてビジネスチャンス?


2015年09月13日 18:19

DSCN32520001
ここ最近、今まで使っていたGIVI箱E33では容量不足を感じていたので。
E33は購入から4年経過したし、そろそろ新しいものに買い換えてもいい頃合かと考えていた矢先、VENTURAラック破断などもあり、お財布的な事情で買い替えを保留。(そろそろタイヤ交換のタイミングでもあるし)
キジマの50Lボックスで代理運用してお茶を濁していたが、流石に50Lは大きすぎて中で荷物が暴れる。やはり普段使いに最適なサイズのボックスが必要だなと。

今回は奮発してホワイト塗装版を購入。無塗装版より5,000円程度高くなるが、自分のバイクが白なのでよくマッチしているかと。なお、今まで使っていたE33は無塗装だったが、4年間の使用の中で真夏の強烈な太陽・紫外線にさらされ、またときには強い雨に打たれたが、表面上これといった変化、劣化は見られなかった。無塗装版だからといって耐久性に劣るということはなさそうだと付記しておく。
続きを読む

記事検索
プロフィール

おさーん

月別アーカイブ