Mac

2023年06月11日 16:20

先月の5月、1世代前のMac miniを中古で購入。今まで使っていたMBP15inchは2010年5月購入だから、丸13年使用したことになる。
仕事などいろいろ事情が重なり、購入から1ヶ月間やむなく放置。先週末ようやく開梱、起動、データ移行を終え、1週間使用してみての振り返りをメモ。画像などは一切なしのただのメモ書き。


■まとめ
最初に感想のまとめを書くと以下
・中古品だが品質に不満なし
・新旧のOSにかなりの世代差があるが問題なく移行アシスタントが動作
・新型(中古、1世代前だけど。。。)はなにもかも爆速

■新旧Mac
旧Mac
   Mac Book Pro 15inch Mid 2010
   macOS High Sierra
新Mac
   Mac mini M1
   macOS Monterey

■旧Mac MBPの状況
丸13年使ったMBP。末期の状況は下記の通り。
・SSDに換装したものの、SSDが壊れもとのHDDにもどす
・メモリは4GB→8GBに増設
・裏面のゴム足が一つ外れ行方不明
・バッテリーが寿命を迎え電源コードを抜くと一瞬で死ぬ
・バッテリーが認識されなくなる。サードパーティ製のバッテリーに交換しても変わらず、メインボードの問題と思われる
・ハードのサポートが終わりOSやセキュリティのアップデートが受けられない
・突然の再起動が1日数回の頻度で発生
このようにまさに満身創痍の状態であった。今思えばこんな状態でよく使い続けていたな。まあ単純にお金がなくてほいほいと買い替えられなかっただけなのだけど。

■初期設定には有線マウスが必要
今回Mac miniを迎えるにあたりapple純正のキーボードとトラックパッドを用意。どこかのサイトで、キーボードとトラックパッドの電源をONした状態でMacを起動させれば自動でつながると見たのでその通りにする。が、認識されない。実際にはキーボードもトラックパッドも初期状態では一切認識されないので有線マウスを接続して事なきを得た。

■いつの間にか使えているキーボード
有線マウスをつなぎ「システム環境設定」から「Bluetooth」へ。だがなぜかキーボードが表示されない。キーボードの電源を何度もOFF/ONをするとキーボードが表示された。これで[接続]ボタンを押せばつながるはず! が、今度は何度[接続]ボタンを押しても無反応。最初、中古で買ったキーボードなので初期不良かと思った。が、途方に暮れて30分ほど経ったあと、ふと見るとキーボードがいつの間にか認識されている。試してみると普通にタイピングできる。一体何なんだよ。何もしてないぞ? 以降は一切何の問題も発生せず快適に使えている。ただ一つ、旧MacではF9やF10でデスクトップのアプリ画面をそろえて表示できていたが、その機能が使えなくなっている。まあこれも理由不明がなら解消。

■HDMI-DVI変換コネクタで問題なし
自分の液晶モニタは古いのでDVIコネクタしかない。なのでHDMI-DVI変換ケーブルで接続したが、なんのトラブルもなく表示されているし、Macからみるとディスプレイの製品名まで表示されているのでデバイスの認識、使用に一切問題は発生していない。

■なんとなくOSクリーンインストール
中古で買ったMac mini。電源を入れると初期設定もなくいきなりデスクトップ画面が表示される。ユーザ名もパスワードの設定もapple IDの入力もなし。なんだこれ? ゲストアカウントで起動しているのか? このまま使い続けるのはあまりに不安なのでOSの入れ直しを実施。OSのクリーンインストールは90Mbps程度の家の回線でも1時間程度で終了。

■移行アシスタントは問題なく動作
OSを再インストールすると自動で初期セットアップ画面となり、「移行アシスタントを使うか」と聞かれるのでそのまま流れで移行アシスタントを実行。appleのサイトでは新旧Macを同じwifiネットワークに繋ぐかThunderboltで直結せよと書いてあるが、普通にストレートのLANケーブル直結で行けた。また、旧Macが『High Sierra』、新Macが『Monterey』とOSにかなりの世代差があったが、とくに問題も起きずすんなりと移行できた。移行に掛かる予定時間は40GBほどのデータ量でおよそ40分。終了を見届けることなく途中で寝たので実際どのくらいで終わったのかは不明。

■移行アシスタントでいくつかの問題が解消
トラックパッドでドラッグができない、F9、F10でアプリ画面をそろえて表示ができないといった不具合があったが、移行アシスタントでデータと設定を移行した後は解消された。なので設定の問題だったのだろうが、どこの設定をどう直せはよかったのか不明のまま。
移行アシスタントによってほぼ完ぺきに元の環境が構築されたわけだが、ただ一つfirefoxだけが正常に起動しない。理由は不明。firefoxはもともとほとんど使っていなかったのでこの機にアンインストールした。

■Time Machine導入
Mac miniはメモリもストレージも基盤直付け。なので、障害時にいざとなれば取り外して外付けディスク化してデータ救出、という手段が使えない。なのでapple謹製のバックアップソフト「Time Machine」を導入。ストレージはバッファローの外付けSSDにしてみた。512GBで6,500円と結構安いのね。でもバックアップ用途なら信頼性の高いHDDの方がいいみたいね。SSDが登場し始めたころは、「SSDはHDDと違い駆動部がないのでHDDより耐久性が高い!」とうたわれていたいたのにね。でも実際自分でも使ってみてSSDの方が早く故障するし、時代とともに評価が変わったのだろうな。なので本当はHDDの方がいいし、HDDだと同じ価格で容量倍の1TBモデルが買えるのだけど、自分は壊れたら壊れたでいいやと割り切りができるのであえてSSDにしてみた。

■動作は爆速
Appleシリコン恐るべし。自分のMacの用途は99%がWebブラウズ、残り1%がメール。これだけ。なので、特段CPUパワーを必要とする作業ではないし、それゆえ買い替える気も起きなかったし、買い替えたところで劇的な体験の差はないと思っていた。大間違いだったわ。1世代前のM1チップだけどとんでもない高速性。例えば『システム環境設定』などのメニューを開いてみても、いささかのウェイトもなく瞬時に画面が表示される。その中の様々なメニューを選択しても瞬時に画面が切り替わる。web表示でもリンクをクリックした瞬間に画面が表示される。今までなら何秒かカーソルがぐるぐるしたのちに表示されていて、「Web表示にたいしてCPUパワーは必要ないし、これはきっと相手側webサーバの問題だろう」と思っていたのだが。違ったわ。ローカル端末の問題だったわ。まさかここまで差があるとは。これが13年間の違いなのか。また、当たり前だがWebを見ていていきなり再起動がかかることがない。これだけでもストレスがなく快適。もっと早くに買い替えるべきだった。。。

■スピーカーが地味に不便
もとのMBPの内臓スピーカーも褒められた音質ではなかったが。もともと音にこだわりのない自分は動画を見る程度なら気にせずにいた。んが、Mac miniの内臓スピーカーの音質はそれ以下で、流石の自分ですら「これはちょっと・・・」と思うレベル。なのでBluetoothスピーカーを有線接続して使っているが。Bluetoothスピーカーの電源をいちいち入れなくてはいけないのが地味に面倒。そもそも机がそんなに広くない上に整頓されていないため置き場にも困っているし。

■日本語キーボードが
旧MBPは格好つけてUSキーボードにしていた。で、今回日本語キーボードに戻したのだが。13年間使い続けてすっかりUSキーボードが体に染みついてしまったので。いまや日本語キーボードが使いにくくて仕方がない。バックスペース打つつもりで¥を連打していたり。コマンドキーのつもりで『英数』キーを押していたり。大人しく慣れ親しんだUSキーボードにすればよかった。いつか日本語キーボードにも慣れるのかな。

■メモリは案外使う
今時分メモリは16GBはいるじゃろう、と16GBモデルを買ってみた。んが、webしか見ていないのに16GB中11GBが使われている。マジかよ。。。一体何にそんなメモリを使っているの? メモリがあればあるだけ使うというメモリ管理は好きになれない。でも8GBモデルだと8GB全部使いきっちゃうわけでなく、きっとそこそこの使用量で収まるんだろうなあ。

■今後は適切なサイクルで買い替えを
たかだかWebを見るだけであっても新しいマシンだと動作が早くキビキビしてストレスがない。まして何もしなくても勝手に再起動がかかるような状態は使用に耐える状況ではない。さらにOSのサポートも切れていたし、その時点で買い替えるべきだった。でも経済的に余裕もないし、次に買い替えるとしてもやっぱり中古になるかな。中古でも見た目は綺麗だし動作になんの不都合もないし。

■旧Macの回収は無料
取説みたいなリーフレットにシールがあって「このシールが張り付けていないと無料回収できません」と書いてあるけど。実際はシールの有無に関係なくapple製品であれば無料回収される。Appleの公式サイトから回収を申し込み。実際の業者はリネットジャパンというところ。引き取りは佐川が来た。リネットジャパンのサイトを見ると「回収したPCは整備して販売することがある」旨書かれている。無料回収できる理由はそれか! まあ自分はHDDとメモリを取り外して回収してもらったので転売はむりだろうけど。「壊れて動かないPCでも回収します」とも書かれているので問題なかろう。



2012年11月18日 21:03

cjd020009006



OSをMountain Lionにしてからというものの、明らかにバッテリーの持ちが悪い。
普段、使い終わるととくにシャットダウンせず、天板をパタンと閉じた状態にしている。おそらくスリープ状態になっているはず。
これが、Mountain Lionにしてからというものの、スリープ状態でバッテリーが1日持たず、スリープ状態からWindowsXPで言うところの「休止状態」のような状態に遷移してしまっている。本体を触ると薄っすらと暖かいから、スリープ中でもなにかサービスが動き続け、システム的には生きている状態になっているっぽい。
まあ「休止状態」でもそれなりに復帰は早いからそんなに実害はないものの、毎日毎回、バッテリーの放電と充電を繰り返すのもなんだかなーと。対応策としては、一番はOSのデグレードなんでしょうけど。それもなんだかなーと。Mountain Lionでないと困る事なんて一つもないんですけどね。
という訳で、HDDをSSDに入れ替えてみる事にした。SSDなら起動・終了も速いんじゃないかな、と期待して。


用意したのはこれら。
DSCN15570001
続きを読む

2012年03月24日 18:52

3eoicmc0001a
macの話なんですけど。
今日、いきなり、何の前触れもなくFinderが開けなくなった。
OSはMac OS X 10.7.3 LION。
普段通り、天板をパカッと開けて休止状態から復帰したところで、Finderを開こうとしたらできなかった。その直前に何もしていない。システムファイルをいじったとか、新しくアプリを入れたとか、そういった類のことは何一つしていない。MailやSafariなどDockにあるアプリは何の問題もなく起動できる。でも、Finderだけは何度クリックしても起動しない。
ダメもとで再起動してみたけど事象は解消せず。

さて困ったぞとネットで調べてみたら、ありましたねぇ解決方法。本当に便利だな、インターネット。似たような症状で困っている人はいるもので、似たような症状も色々。自分の場合はアクティビティモニタからFinderのプロセスを強制終了して無事解決。Finderを落とすとシステムが再起動するけどあわてない。

でもこれ、Finderが開けないと『アプリケーション』→『ユーティリティ』って辿れないじゃん? どうやってアクティビティモニタを起動すればいいんだと。自分の場合はDockにアクティビティモニタを置いておいたから事なきを得たけど。

まあLIONを使っていれば、指4本でぐっぱとすると表示されるLaunchpadから起動可能。
jj89jcjjj
『ユーティリティ』ってのをクリック。

jj89jcjjj2
そうすると中にアクティビティモニタがある。

LIONだとこうやってアクティビティモニタまで辿れるけど、他のバージョンのOSだとどうなんだろう。やり方は知らない。まあ、こういうときの為に普段からDockに入れておくのがいいんじゃなのかな。


2010年06月13日 17:05

先月買ったMac Book Pro 15inchですが、使い勝手は概ね良好。
ファンの排気音も殆どないし、バッテリー充電中でも熱くなることもない。

液晶もキラキラ液晶だけあって発色も良い。流石に上下では結構色合いが変わって見えるが。

大体満足して使っているが、やっぱりUSキーボードだけは慣れない。
これは格好つけずに、普通のJIS配列のキーボードにしておけばよかった。

ことえりも、iBookと比べればびっくりするくらい使いやすくなっている。かなり自然に変換されるようになった。
正直、インテルMacにしたらGoogleの日本語入力を入れようと思っていたんだけど、今のところその必要性を感じない。
iBook時代は、簡単な漢字ですらまともに変換出来なかったからな。
つか、これどういう事なの?OSと同時にアップデートされるのか?
でも日本語入力って普段の使い勝手に大きく影響する部分だし、OSバージョンに関係なくアップデートファイルを配ってほしいところ。

マイナス面といえば、バッテリーの持ちがイマイチということか。
4日に1度くらいは充電の必要がある。
iBookからこれに買い換えた理由の一つが、「バッテリーが劣化して使い物にならなくなってきたから」だから、思ったほど改善されなかったのはショック。
末期のiBookはフル充電で2時間弱程度しかバッテリーが持たなくなっていたけど、新しいMacBookProはフル充電から6時間持つか持たないかだからな。


それと、これはMacというよりソフトの問題だが、iAntiVirusのプロセスiavdが時折暴走するんだよな。
ネットブラウズ中、なんかスクロールがカクカクするなと思ったら、iavdがCPUを食いつぶしていた。
diebhsooll
プロセスを強制終了しても、いつの間にか復活するんだよな。
そうしたらまた強制終了掛ければいいだけなんだけど。

これ、調べてみると去年位からこういう症状出ているらしい。
それがいまだに改善されていないから、今後も改善される見込みはないのかも。
ちょっと微妙。やっぱフリーソフトだから、こういったネガはある程度許容しないといけないのかな。


古いiBookはソフマップに売ってきた。
約1万円だった。確か減額なし。
今時分、PCを処分するにもお金が掛かるし、実際引き取ってくれるならタダでもいいやという気持ちだったので、この金額で全く不満なし。

職場の人がヤフオクの相場を調べてくれて、それだと大体2万円前後で取引されているらしい。
ソフマップに売るより、1万円も違うのか。
ID作ったり、出品したり交渉したり、梱包発送、それに万一相手と揉めたときの対応、と考えると面倒くさいけど、1万円は大金だから、面倒を押してでもヤフオクを使った方がいいかもね。
ヤフオクって、ID持っているだけで月額使用料取られるみたいだし、今後利用する予定もないので、今回は使うのやめたけど。



記事検索
プロフィール

おさーん

月別アーカイブ